日本あちこち・町並み、集落

関町(三重県鈴鹿郡関町)



東海道五十三次・47番 関宿 中町の風景
東海道五十三次・47番目の宿場町です。
鈴鹿の関が置かれたところから「関」の名前がついています。西の追分で伊賀街道、東の追分で伊勢街道が分岐し
古代から交通の要衝でした。
東の追分から木崎・中町・新所と、西の追分まで三つの町が並び、その長さは約1.8キロに及びます。

その中央に位置する中町の町並み風景です。
旧東海道の宿場町では唯一歴史的な町並みが残っており、昭和59年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定
されています。
以来、景観の修復保存の努力が続けられ、数年前にようやくすべての電柱の撤去が終わり、すっきりとした町並み
が実現しました。

浅原家

連子格子に虫籠窓、跳ね上げ式の店棚や馬つなぎの環などがあり、商家の趣きを良く残しています。


今も営業の商家
町内では、今も商売を続けている家を多く見ることが出来ます。

写真奥の店は、関名物の和菓子「関の戸」の深川屋です。
瓦屋根のついた看板は、庵看板(いおりかんばん)と呼ばれ他の宿屋の看板と同じように、向かって京都側は漢字
江戸側はひらがなで書かれています。









日本あちこち・町並み、集落 TOPに戻る

おっちゃんに戻る

2001年9月11日 新設