日本あちこち・町並み、集落

鞆の浦(広島県 福山市 鞆)


鞆の浦の町並み
瀬戸内海の海運で栄えた港町・鞆の浦(とものうら)です。
鉄道の開通により物流の流れが変わるとともに、忘れ去られた町となってしまいました。
中世港湾都市の雰囲気を残した町並みです。

現在のように動力を持った船がなかった江戸時代には、風と潮が航海の大きな要素となっていました。
ここ鞆の浦は潮待ち・風待ちの港として栄え、船屋と呼ばれる船問屋が、北前船をはじめ内航廻船の寄港とともに、町の賑わいを支えていました。
常夜灯など江戸時代からの港湾施設と、狭い路地に格子戸の続く町並みが残る貴重な港町です。



建ち並ぶ船屋の土蔵建ち並ぶ船屋の土蔵
路地から横道に入ると、船屋の古びた土蔵が当時の栄華を偲ばせます。
海岸沿いにこのような土蔵が建ち並んでいます。

今まで残っていたのが不思議な、何ともいえない空間です。

しかし、今「鞆の浦」では国道のバイパス工事のために港の一部を埋め立て架橋するという計画が進められており、すばらしい町並みと景観が破壊されようとしています。
世界遺産への登録に向けての活動とは逆行するだけに、その計画には暗澹たる思いです。
和歌山の和歌の浦と同様に悲惨なことにならなければ良いのですが・・・。






回船問屋や商家などの格子の残る家並みが続いています。


日本あちこち・町並み、集落 TOPに戻る

おっちゃんに戻る

2001年6月10日 更新