DF50 日豊本線 最後の頃の電気式ディーゼル機関車、九州編です。



宮崎駅にて DF50 554 昭和54年8月2日

宮崎機関区でのDF50です。
見慣れた山陰のスノープロー付と印象が違います。
ヘッドマーク取り付けの為、貫通扉両脇の手すりが
短いのにも違和感を感じました。

東都城駅にて 2544レ DF50 534  昭和54年8月2日

普通旅客列車牽引のDF50です。ほとんどの列車はDF50が牽引していました。
夕方にDE10牽引の列車を1本(2545レ)を見かけただけです。

青井岳-門石(信)間にて 2543レ DF50 553 昭和54年8月2日

すでに電化設備は完成し、通電試験も終えています。
あと2ヶ月、最後の頑張るDF50です。

餅原-山之口間にて 589レ DF50 556 昭和54年8月2日

夏の暑い一日、線路際を歩きながらDF50を追いかけていました。

山之口駅にて 「富士」 8レ DF50 562 昭和54年8月2日

西鹿児島発東京行きの「富士」。当時日本一の長距離列車でした。
ヘッドマークが無いのが残念です。

青井岳-門石(信)間にて 573レ DF50 554 昭和54年8月2日

有名な青井岳の鉄橋です。
貨物列車も宮崎-鹿児島間で2往復は走っていました。

日向沓掛-田野間にて 「富士」7レ DF50 561 昭和54年8月2日

こちらは東京からの下り「富士」。

田野-日向沓掛間にて 「彗星4号」3004レ DF50 533 昭和54年8月2日

「富士」が下って行くと、上りの「彗星4号」がやってきました。
まだ明るいうちから続けてやってくる寝台特急に違和感を感じます。



戻る

鉄道TOPに戻る

進む

2005年12月18日新規