キハ82 九州 ディーゼル特急と言えば キハ82の世代です。




博多駅のキハ82「おおよど」「おおよど」5011D 博多駅にて。昭和54年7月30日

昭和54年夏、九州への初めての旅は、朝の博多駅から始まりました。
初めて乗った寝台特急「なは」(581系)から降り立ったのが第一歩です。

当時、九州には3本のキハ82系ディーゼル特急が走っていましたが、
秋には日豊本線の完全電化を控えるなど、その先行きはけっして明るい
ものではありませんでした。

青井岳のキハ82「おおよど」「おおよど」5011D 青井岳-門石(信)間にて。昭和54年8月2日

当時の九州島内のキハ82系特急列車は「おおよど」「にちりん」の2本のみ。
「おおよど」が博多から熊本・肥薩線経由で宮崎まで。
「にちりん」が小倉から大分・宮崎と日豊本線を経由して西鹿児島まで。
あと博多-門司間に「まつかぜ」(大阪-博多間)が走っていました。

すでに宮崎-西鹿児島の区間は電化工事が終わり、架線が張られて数日後
からは電機の訓練運転が始まるとのことでした。
DF50も最後の活躍を続けていました。

キハ82「にちりん」「にちりん16号」5036D 田野-日向沓掛間にて。昭和54年8月2日

「にちりん」は博多・小倉から日豊本線経由で宮崎までは電車特急でしたが、
1往復だけ宮崎から西鹿児島まで直通する「にちりん」が、キハ82系によって
運転されており、九州を東回りで半周していました。

この当時の周遊券で乗れるのは急行列車まで。特急列車は特急券が
別料金になるため「にちりん」「おおよど」には乗りませんでした。
正確には乗れなかった…。

キハ82「にちりん」「にちりん5号」5025D 田野-日向沓掛間にて。昭和54年8月2日

朝10時39分に博多を出発し、小倉から日豊本線を南下してきた「にちりん5号」は
南宮崎から非電化区間に入り、西鹿児島まで直通していました。
西鹿児島到着は19時50分。534.1kmの道程です。

真新しい通電していない架線の下を、力走する最後の「にちりん」です。


戻る

鉄道TOPに戻る

進む

2002年4月7日 写真追加